「多様なキャリア」「就業継続」に従業員のワークライフバランスを実現する諸制度従業員に対する関する制度従業員のキャリア形成*従業者全員の多様性について 性別(固定的な性別役割分担意識)、年齢、国籍、障がいの有無、性的指向・性自認、 宗教・思想、価値観、働き方などを指します。■ 基本方針 従業者全員の多様性を尊重し、それぞれの個性と能力が十分に発揮できる心理的安全な風土醸成に取り組みます。 ■ 宣言 フジッコは従業者全員の多様な能力から生まれる活力を結集することで自由な発想を生み、生産性を向上させ、新たな価値をつぎつぎわくわく創造する企業を目指します。● 1時間単位の有給休暇制度 ● フレックスタイム制度 ● テレワーク制度 ● 時差勤務制度 ● バースデー休暇● 複線型人事制度(管理職コース、エキスパート職コース)● マイプログラム制度(年に一度の異動希望申告) ● 社内公募制度 ● 社内インターンシップ制度 ● 資格検定取得支援制度● パートナーから正社員への転換制度 ● 自己都合退職での再雇用制度● 社内複業制度 ● 育児・介護における両立支援制度● キャリア開発研修(50歳、40歳、30歳、入社4年目)フジッコ株式会社代表取締役社長執行役員21多様性の尊重・人的資本の考え方(Society)フジッコ流・サステナブル経営 ~サステナビリティの取り組み~フジッコのダイバーシティ宣言 ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み当社は2017年にダイバーシティ専任組織を新設し、多様性尊重に繋がる様々な取り組みを行ってまいりました。特に、女性活躍推進、両立支援(育児)、LGBTQ 理解、心理的安全性のある職場作りなどを重要なテーマとしております。当社は企業理念において、私たちの目指す姿を「自然の恵みに感謝し 美味しさを革新しつづけ 全ての人々を元気で幸せにする 健康創造企業を目指します」としております。この実現のためには、性別を問わず、従業者全員が生き生きと働きがいを感じながら、自由な発想で意見を出し合い、実行していくことが重要です。当社は、本ダイバーシティ宣言とともに、全ての事業活動において、従業者の多様な視点が尊重されるように努め、お客様並びに関係者の皆様へ新たな価値を提供し、企業理念の実現へと邁進してまいります。ワークライフバランスとキャリア自律を支援する社内制度
元のページ ../index.html#22