This is a cache of https://www.fujicco.co.jp/shokuiku/report/article/detail_180730.html. It is a snapshot of the page at 2025-05-07T01:13:44.966+0900.
『フジッコ×ヤマト醤油味噌 大<strong>豆</strong>パワーと味の実験室』開催|食育イベント|食育活動リポート|食育|フジッコ株式会社

食育イベントReport

『フジッコ×ヤマト醤油味噌 大パワーと味の実験室』開催

2018年7月30日(月)、加賀味噌の老舗商店 株式会社ヤマト醤油味噌(所在地:石川県金沢市、代表取締役:山本晴一)と共同で、夏休みの自由研究の一環として小学生を対象に、変幻自在に味や姿を変える蒸し大の魅力を体験する『フジッコ×ヤマト醤油味噌 大パワーと味の実験室』を東京都目黒区にある天恩山五百羅漢寺(てんおんざんごひゃくらかんじ)にて開催しました。

■大パワーと味の実験室を開催

天然の健康食品として古来より日本人に親しまれ、寺院の精進料理にも多く活用される「大」について、小学生12名に対して夏休みの自由研究向けの特別授業を行いました。天恩山五百羅漢寺の住職佐山拓郎氏からは「伝統的な日本の食事〜古来から親しまれる大〜」について説明しました。まめものしり博士としてフジッコ研究員から、「大の基礎情報と大がどのようなものに変身するか」を説明しました。また、みそものしり博士の山本晴一氏(株式会社ヤマト醤油味噌 四代目当主)からは、「味噌の基礎情報と大がどのように味噌へと変身するか」を説明しました。

■小学生が初めての生味噌づくりを体験

今回の特別授業では、参加した小学生たち自身で生味噌づくりを体験しました。みそものしり博士の山本晴一氏が小学生たちの机を回り、味噌の作り方を指導しました。参加した小学生たちからは、「大がいろんなものになっていてすごいと思った」「蒸し大を潰すのが大変だったけど楽しかった」といった声や親からも「親も楽しめました」「お家でも挑戦してみたいです」などの声が上がりました。

ブランドサイトBrand Site

関連企業

企業様向けコンテンツ

keyboard_arrow_up