
産地に寄り添う
フジッコの生昆布
今、昆布産地で
起きている危機
生産量が減少の一途
日本の昆布の9割以上を生産する
北海道の
昆布生産量が
年々減少しており、
10年前に比べると6割近くに
なっています。
要因として海面水温の変化などが
言われています。

昆布供給量推移(北海道)

生産者の高齢化・
後継者不足
昆布漁は水揚げ後、
水分を含んで長く重い昆布を
浜に1枚ずつ並べ、自然乾燥させています。
この工程は生産者にとって
大変な重労働です。
重労働とあって、この10年で
昆布漁業者は2割近く減少し、
高齢化・後継者不足が進んでいます。

昆布着業者数(北海道)


広がる
昆布の可能性

フジッコの取り組み
生産量の減少、昆布漁師の
高齢化・後継者不足といった
産地の課題解決の一つとして、
今回、フジッコが提案するのは
“生昆布”を使った
「ふじっ子煮MIRAI」です。
昆布佃煮のリーディングカンパニーである
「フジッコ」だからできる
昆布の可能性を広げる取り組みを
ぜひ体験してください。


産地に寄り添う
フジッコは、
昆布漁・加工に従事する方の減少、
過酷な労働環境の改善にも
取り組んでまいります。
高齢の方が増え、後継者が不足している中、
人の手による従来の
乾燥・選別作業の
重労働を
少しでも
減らそうというのが、
「生昆布」の
取り組みです。



フジッコの
生昆布とは?
-
01とれたて!
収穫、水揚げした昆布を、
基本的に
その日のうちに
洗浄、切断し
冷凍貯蔵することで、
新鮮な風味、
食感を保った昆布です。 -
02新しい味わい!
生昆布は、
フレッシュ感のある
風味・香り、
ハリツヤのある見ばえ、
弾力のある食感などが
特徴です。
1分動画でご紹介!
フジッコの取り組み
「生昆布」を使用した
商品ラインナップ

産地に寄り添った生昆布を使用。
ハリツヤと弾力のある食感が
特徴な佃煮です。
-
減塩ごま生昆布
生昆布とごまの風味
塩分25%カット -
減塩しそ生昆布
生昆布としその香り
塩分25%カット -
ゆず明太生昆布
旨辛の明太子に
ゆずの香りがふわっと
広がる -
梅入り生昆布
生昆布とほんのり
梅酢仕立ての味わい -
わさび生昆布
生昆布とツンとくる
わさびの辛み
減塩タイプは塩分を25%カットしています。
(※日本食品標準成分表八訂比べ)

北海道産の生昆布を
まるごと使用し、
料理や素材との
無限の組み合わせを
楽しむグルメペースト調味料。
-
青唐山椒
青唐辛子と
実山椒入りの
爽やかな辛さ -
しその実生姜
ざく切り生姜と
しその実入りの
生姜風味 -
プレーン
昆布本来の
風味を活かした
まろやかなうま味
こちら
